この記事では半日断食のやり方をQ&A方式でわかりやすく解説しています。
半日断食のやり方の他に、効果がいつから出るのかについても書いていますが、厳密に言うと半日断食の効果という言い方は語弊があるのかもしれません。このへんについては記事の後半で説明しておりますので、お急ぎの方は目次からどうぞ^^
半日断食のやり方 Q&Aでわかりやすく
半日断食のやり方はとてもシンプルで、朝食を食べずに昼まで過ごすだけです。週1ぐらいから挑戦してみて、慣れてきたら毎日の習慣にしていくと良いでしょう。
様々な不安や疑問があると思いますが、それに答えていく形で説明していきます。納得できたら軽い気持ちで挑戦してみると良いです。
Q:朝食を抜くと太るのでは?
A:大丈夫です。あまり明確な根拠のない都市伝説とお考えください。半日断食は固形物を食べない時間を16時間つくるのが目的です。
もし気になるのであれば、夕食を抜く方法もあります。でも朝食を抜くほうが簡単に取り組めるのでおすすめです。
Q:お腹が空いてツライんじゃ?
A:朝食を食べずに過ごすと体内の血糖値が乱高下しないので、それほど辛さを感じません。
慣れないうちはすこしツライかもしれませんが、空腹の状態に慣れてくるとちっとも辛くないのです。
もしどうしても朝食に何かを食べたいという方は、果物を食べてみましょう。
消化効率の良い果物なら食べても大丈夫。何も食べない場合よりもすこし効果は下がりますが、要は内臓の働きを休ませる時間を作ることができればOKなのです。ただしこの場合は血糖値の乱高下が発生するので空腹感を感じます。
空腹感を感じないようにしたい場合は、カロリーが0に近い飲み物だけを飲むのがおすすめです。
Q:半日断食の効果はいつから出る?
A:半日断食の効果がいつから出るかは、その人の身体の状況次第なので人それぞれとなります。
半日断食に挑戦した方のブログをいくつかチェックしてみましたが、いつから効果が出はじめたのかを書いている人自体が少ないです。
でも一ヶ月で5k以上の減量に成功している方が多くみられます。
半日断食を開始してから10日ほどで3k減ったという方もいますし、中には3日目に1k減ったという方もいました。
やはり個人差があるみたいです。
Q:夕食は何時に食べる?
A:金スマで紹介された半日断食(プチ断食)の方法では「早めに19時までに摂る」ということでしたが、人それぞれお仕事の都合など色々とあるはずですので、可能な範囲で早めに食べれば大丈夫です。
ぐっすりよく眠れて内臓がしっかりと休める時間を作ってあげることが重要となります。
そのためには、ダイエットや腸活でよく言われる「寝る前の4時間は食べない」というのを守れば大丈夫です。
たとえば夕食を20時に食べて、次の日のお昼まで何も食べなければそれで16時間になります。
16時間が理想だそうですが、だからといって15時間では効果が無いというわけではありません。
あまりガチガチに考えずにすこしゆるやかに考えて、ご自分のライフスタイルに合わせて食事する時間を調整していくとよろしいでしょう。
Q:食事の量は減らしたほうが良い?
A:食べ過ぎなければそれで十分です。
2食にするのがキツそうなら3食にしましょう。たとえば12時、16時、20時に食べれば、それでも「何も食べない時間が16時間」となります。
この場合、20時に食べる量を控えめにすると、内臓が早めに休めますので効果が出やすくなるはずです。
でもあまり気にしなくても大丈夫だと思います。
とにかく「何も食べないで16時間」という時間をつくってあげればOKなのです。
やっているうちにだんだん慣れてきて空腹にも強くなっていきますし、食事の量を減らすのはそうなってからでもかまいません。
もちろん早く結果を出したい人は頑張ってもいいのですが、大事なのは習慣化することです。
短期的に一気に減らすとデメリット※もあります。あまりあせらず長期的にのんびり取り組むほうがおすすめです。
※一気に痩せると停滞期に入るため。
Q:半日断食中の飲み物は?
A:飲み物はアルコールでないなら何を飲んでもかまいません。絶食中は水分を多く摂りましょう。水がベスト※ですがお茶でもコーヒーでもジュースでもお好きなものを飲んでOKです。
飲み物はノンカロリーのほうが良いという方もいらっしゃいますが、そのほうが素早く減量の結果が出るということです。でも停滞期に入れば同じことですので、あんまりキツキツにしないほうが継続しやすくなると私は思います。
コーヒーに砂糖やミルクを入れても大丈夫ですよ^^
絶食中に頭を使うお仕事をする場合は、むしろ砂糖を入れることをおすすめします。
※飲み物を水にしておくと、内臓が消化活動をせずに休むことができるので、オートファジーによる効果を最大限に感じたいのであれば水が最適となります。
ファスティングドリンクについて
ファスティング(断食)の専門家の方がおっしゃるには、24時間以上の断食をする場合は、水やお茶だけではリスクがあるそうです。ファスティングドリンク(酵素ドリンク)という専用の飲み物を飲むのが良いと言われています。
絶食中に栄養をしっかり摂ることで、体調不良などのリスクを軽減することが目的です。
半日断食ぐらいなら無理して飲む必要はありませんが、空腹の状態に慣れてきて1日断食、3日断食などに挑戦する時は試してみるのもよろしいかと思います。
半日断食の効果はいつから出る?
これは減量という数字としていつから効果が出るのかは、先に書いたように人それぞれです。
それに半日断食の効果というのは減量だけではありません。便秘にも効果がありますし、内臓に重労働をさせないようにするので、身体が疲れにくくなったりもします。
半日断食の大きな目的は腸内環境を整えることにあります。いつから効果が出るのかどうかというか、それを気にするならすぐにでも試してみることをおすすめします。
あなたが肥満、便秘などであるならすぐにでも挑戦してみたほうが良いでしょう。
ちょっと混乱するかもしれませんが、「食べ過ぎ」の効果が出てしまっていることで、肥満や便秘、免疫力の低下、疲労、老化などの症状が現れているとお考えください。
半日断食はすでに出ている「食べ過ぎ」の効果を弱めるために行うという感じです。
コメント