master of magic(リメイク)版の魔法一覧をマニュアルからコピペして、グーグルの翻訳ツールを使って日本語に翻訳したものと一緒に並べてリストは一応は完成した。
しかし残念ながらこのままでは使い物にならない。
日本語訳がとても変なのだ。
どうしてこんな訳になるのかなーと不思議に思って探ってみたところ、マニュアルのほうの表記にはコピーされない絵文字というかアイコンのようなものが使用されていることに気がついた。
攻撃力なら剣の絵、守備力なら盾の絵といった具合だ。
主語が抜け落ちたまま翻訳されるようなものだからそりゃおかしくなる。
絵文字の部分に適切な単語を入れて修正することは可能だが、とても面倒くさい。
それと、おそらくその修正をしても、翻訳した文言はわかりにくくなる部分もあるだろうということ。
本来の目的としては、その魔法の効果がわかればいいのであって、マニュアルの表記をそのまま忠実に翻訳することではない。
シヴィザードの魔法一覧があれば、そこから引っ張ってくるだけで良い。
ところがそれがネット上には見当たらない。
キャスターオブマジックの魔法一覧ならwikiにあるんだが、それは別物なので残念ながら使えない。
うーむ・・・せめてシヴィザードの頃の魔法名だけでもわかればやりやすいんだけどなぁ。
覚えている範囲で当てはめてみたけど、うろおぼえだから正確さに欠ける。
魔法の効果のほうは、たぶんゲーム内のほうで確認できると思うんだけどね。
マニュアルのほうは魔法の効果そのものより抽象的なイメージのほうを書いてる感じで、詠唱マナや維持コストなどには触れていないんだ。
ゲーム内の英文はー・・・えーと、結局は手作業で入力するのかよw
めんどくさーw
まぁ仕方がない(-_-;)
乗りかかった何とやらだ。
とっとと下船して他のことをしたほうが良さそうな気もするが。
やるか。